よくあるご質問
初心者ですが大丈夫ですか?
→はい、ほとんどの生徒さんが初めての方です。ピアノ等の経験がなくても大丈夫です。
譜面の読み方、三味線の構え方から丁寧にお伝えいたします。
レンタルの三味線はありますか?
→はい、一か月3000円でお持ち帰りOKの三味線があります。
破損時などは弁償して頂きます。
手ぶらで通えますか?
→はい、教室の三味線をお使いいただけます。(初心者の方は3か月目から)
撥、指すり、駒は、ご自分のものをお持ちください。
正座がつらいのですが
→はい、大丈夫です。椅子もご用意できますのでお気軽にお声がけください。
発表会はぜったいに参加しないといけませんか?
→いいえ、自由参加です。ただ、100の練習より1回の舞台!
舞台に出ると決めた時からぐんぐん成長することは間違いありません。
とはいえ、強制はまったくありませんので大丈夫です。
三味線購入のタイミングは?購入先は決まっていますか?
→楽器購入のタイミングはお任せしています。
体験レッスン後にすぐ購入される方、数か月後、ボーナスが出てから。。。などなど
安い買い物ではありませんので、じっくりとご検討ください。
ちなみに私は10か月ほどレンタル三味線を師匠より借りて、「よし、続くきそう」と思ったときに
清水の舞台から飛び降りる気持ちで30万円の三味線を購入しました。
→購入先は決まっていますか?
お好きなお店でご購入くださって大丈夫です。基本オークションはおすすめしません。
高い買い物なので一言アドバイスさせて頂けるとありがたいです。
ご希望があれば数軒の三味線屋さんをご紹介されて頂くことも可能です。
お月謝の支払い方法を教えてください。
→現金、銀行振り込み、PayPayが使えます。
月謝以外にお金はかかりますか?
→譜面代として1部200円頂きます。
発表会などに参加される方は参加費が必要です。ボランティア参加等でお揃いのTシャツを購入いただくこともあります。
欠席した場合のお月謝はどうなりますか?
→前日20時までにご連絡頂いた場合は、無料キャンセルが可能です。
どんな曲を練習しますか?
→生徒さんお一人お一人と相談しながら曲を進めていきます。
民謡だけでなく、ポップスなども習い事ができます。
一番人気は津軽じょんから節、千本桜などに挑戦する方もいます。